[駅メモ]マスターオブ埼玉への道

最近変な遠出ばっかりしているのは駅メモ(ステーションメモリーズ)廃人になっているからなんですが、マスターオブ埼玉(埼玉県の駅全制覇)まであと11駅となったので、ここでいっちょ作戦を練ろうかと思います。
残っている駅はこちら。
| 駅名 | 路線名 |
| 児玉 | JR八高線 |
| 丹荘 | JR八高線 |
| 指扇 | JR川越線 |
| 南古谷 | JR川越線 |
| 西武球場前 | 西武狭山線 |
| 入曽 | 西武新宿線 |
| 狭山市 | 西武新宿線 |
| 新狭山 | 西武新宿線 |
| 八潮 | つくばエクスプレス |
| 内宿 | ニューシャトル |
| 本庄早稲田 | 上越新幹線 |
本庄早稲田・児玉・丹荘は高崎まで新幹線で行って八高線で帰ってくればいいのか?いやーお金かかるなー。指扇・南古谷はとりあえず大宮駅まではSSL(湘南新宿ラインの個人的略称)で行って、川越線ちょっと乗ってきて折り返して大宮に帰ってくればいいのか。
内宿は新幹線からレーダーでとれそうな気もしないことはないけど、気がついたら通過してそうで。 八潮は個別に行った方がよさそう。八潮程度なら平日夜(つまり仕事終わり)にちょろっと行ってくればいい。んで秋葉原の82で飲んで岩本町から帰るパターンだな。
西武は本川越から川越まで歩けば川越線経由で大宮に出れるんで、JR東日本とセットにできなくもない。
で、コースをちょっと考えてみた。
西武新宿→[西武新宿線]→所沢→[西武池袋線]→西所沢→[西武狭山線]→西武球場前→[西武狭山線]→西所沢→[西武池袋線]→所沢→[西武新宿線]→本川越→[徒歩]→川越→[JR川越線]→大宮→[上越新幹線]→高崎→[八高線]→八王子
で、どうだろうか。八潮は別の日に行くとして。
これもまたしんどそうだなー。しんどくても体が勝手に動いて気がついたら電車乗ってて駅メモしてるんだけどね。
コメント
コメントを投稿