私鉄10社スタンプラリー(5) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 13, 2016 私鉄10社スタンプラリー(4)でこのシリーズ終わりにする予定だったんですけど… 最後の1枚、東急のカードもらってきたので掲載。 代休フル活用で予想以上に早く終わりました。右下のプレゼント応募はするかどうか未定。 10社のカード勢揃い。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
[駅メモ]マスターオブ埼玉への道 4月 02, 2017 最近変な遠出ばっかりしているのは 駅メモ(ステーションメモリーズ) 廃人になっているからなんですが、マスターオブ埼玉(埼玉県の駅全制覇)まであと11駅となったので、ここでいっちょ作戦を練ろうかと思います。 残っている駅はこちら。 駅名 路線名 児玉 JR八高線 丹荘 JR八高線 指扇 JR川越線 南古谷 JR川越線 西武球場前 西武狭山線 入曽 西武新宿線 狭山市 西武新宿線 新狭山 西武新宿線 八潮 つくばエクスプレス 内宿 ニューシャトル 本庄早稲田 上越新幹線 本庄早稲田・児玉・丹荘は高崎まで新幹線で行って八高線で帰ってくればいいのか?いやーお金かかるなー。指扇・南古谷はとりあえず大宮駅まではSSL(湘南新宿ラインの個人的略称)で行って、川越線ちょっと乗ってきて折り返して大宮に帰ってくればいいのか。 内宿は新幹線からレーダーでとれそうな気もしないことはないけど、気がついたら通過してそうで。 八潮は個別に行った方がよさそう。八潮程度なら平日夜(つまり仕事終わり)にちょろっと行ってくればいい。んで秋葉原の82で飲んで岩本町から帰るパターンだな。 西武は本川越から川越まで歩けば川越線経由で大宮に出れるんで、JR東日本とセットにできなくもない。 で、コースをちょっと考えてみた。 西武新宿→[西武新宿線]→所沢→[西武池袋線]→西所沢→[西武狭山線]→西武球場前→[西武狭山線]→西所沢→[西武池袋線]→所沢→[西武新宿線]→本川越→[徒歩]→川越→[JR川越線]→大宮→[上越新幹線]→高崎→[八高線]→八王子 で、どうだろうか。八潮は別の日に行くとして。 これもまたしんどそうだなー。しんどくても体が勝手に動いて気がついたら電車乗ってて駅メモしてるんだけどね。 続きを読む
私鉄10社スタンプラリー(1) 10月 24, 2016 気がついたら今年もやってました。 左が去年、右が今年 9社から10社になってる…どうやら相鉄が増えたようです。 ちなみに去年の結果がこちら。 そしてこちらが今年です。 ぱっと見た感じ「難易度上がった!?」と思ったんですが、よくよく見ると微妙に難易度下がってました。相鉄が増えてスタンプ数が純増になったので、そのほかの線区は微妙に近めの場所にズラしてあります。 京成:東成田→宗吾参道 東武:坂戸→川越 に入れ替わってるあたりですとか 小田急が登戸・秦野→相模大野・海老名と微妙に固まってて行きやすくなってたり 西武が新宿線本線系統のみ(枝線の駅がなくなった)になってたりですとか。 特にですね、西武で新川越行くじゃないですか。そこから徒歩で川越行くじゃないですか。 スタンプ押せるじゃないですか。東武の残りは東向島と北千住(交換場所)と、スカイツリーライン側になるので 東武東上線に全く乗らない という事態が発生しました。。 いや川越でハンコ押した後東上線で帰れよ?って思われるかもしれませんが 西武の受け取り場所が所沢駅なんでどっちにしても戻らなきゃいけないわけです。 なので東上線乗らずに本川越駅まで徒歩で戻ることになったのです。。 あと、去年も楽勝だった京王線ですが、今年はさらに楽になって、桜上水と永福町。 めっちゃ近いです。あっという間にコンプリートです。 とはいえ交換場所が京王れーるランドなんで、多摩動物公園まで行かなきゃいけないんですけどね。。 1日目のコースはこんな感じでした。 線を引いたらゴチャゴチャしてわかりにくくなりました。。 1)スタートは渋谷駅 諸事情により渋谷からスタートしました。 2)渋谷から永福町へ 井の頭線急行でびゅーんと。 3)永福町→明大前→桜上水 乗り換えは挟むものの距離的にはたいしたことないです。 4)桜上水→調布 これも諸用の関係で調布に行ってます。 本来なら新宿へ行って西武新宿まで行くべきところですが 5)調布→三鷹→西武柳沢 バス2本乗り継いで西武新宿線の西武柳沢駅へ。 6)西武柳沢→航空公園 ここで西武のスタンプ1個目。 7)航空公園→本川越 西武のスタンプ2個目。 8)本川越→川越→本川越 この... 続きを読む
私鉄10社スタンプラリー2017(2) 10月 14, 2017 前回は こちら 今回は神奈川東部方面作戦って感じです。まぁ一部神奈川県じゃない駅も含まれてますが・・・。 まず南武線で武蔵溝ノ口/溝の口へ行きます 二子新地駅で本日1つめのスタンプゲット。 溝の口~二子玉川間は複々線になっていて、大井町線の電車も走っているのですが、大井町線の各停は「二子新地・高津に停車しないやつ」と「二子新地・高津に停車するやつ」の2種類があります。 こっちが「二子新地・高津に停車しないやつ」 こっちが「二子新地・高津に停車するやつ」 これだけじゃ何が違うんだかさっぱりわかんねぇって感じですが 各停の文字が緑地に白抜き→二子新地・高津は通過 各停の文字が青地に白抜き→二子新地・高津に停車 という風になっています。僕の周りでは勝手に「緑各停・青各停」などと呼んでいます。 で、この青各停に乗って自由が丘まで行き、東横線に乗り換えて 都立大学駅で本日2つめのスタンプゲット。 このあとも東横線で渋谷方面に向かうのですが、ダイヤ乱れのためか行き先が変。東急東横線というより西武池袋線っぽい感じになってます。 中目黒駅で東急のカードをゲット。 映画「ポッピンQ」のオープニングで日岡蒼さんがいた駅がここです。多分このアングル。 ここからはウナウナして品川駅に一旦出ました。今度は京急のスタンプ集めです。 京急蒲田まで快特で行き 普通車に乗り換えて 六郷土手駅で本日3つめのスタンプゲット。 ここから京急川崎に出て、大師線に乗り換えます。 川崎大師駅で本日4つめのスタンプゲット。 京急のカード受取駅は金沢文庫駅なのですが、今日は行かず後日に。京急川崎まで戻って横浜に出ます。 ここから相鉄のスタンプ集めです。 まずはいずみ野駅で本日5つめのスタンプゲット。 二俣川に戻って、海老名方面へ乗り換えます。 三ツ境駅で本日6つめのスタンプゲット。 そして海老名駅の相鉄グッズショップ「そうにゃん」で相鉄のカードゲット。 あとはもうひたすら帰ります。 帰ったんですが、途中で多摩動物公園駅に寄り道。 京王れーるランドで京王のカードゲット(まだ引き換えてなかった)。 本日時点の結果がこちら。京急がカード受取、... 続きを読む
コメント
コメントを投稿