投稿

8月, 2016の投稿を表示しています

コミックマーケット90(C90)

イメージ
コミックマーケット90、3日目行ってきました。 88まではサークル参加してたんですが、89落ちてから急激にテンションが下がって、今回もサークル申込してないので一般参加です。 別に大手狙ってるわけでもないので昼から行ってもいいんですが、技術書サークルって結構さっっさと売り切れちゃう場合もあるので朝から行きました。朝は電車の本数が少なすぎてアレでしたが少ない分表定速度はかなり速かったんじゃないかと思います。 7時半くらいに着いてるんですが、もうその時点でTFTと武蔵野大学の間みたいなところが最後尾になってました。行ったことないと感覚わからないと思うんですけどめっちゃ離れてますよ。バス停3つ分くらいですね。。 西東京市にある本部キャンパスよりでかいんじゃないかと思うくらいでかい武蔵野大学有明キャンパス。もっとも本部キャンパス行ったことないんですけどね。。 列は9時半くらいに移動を開始。 で、なんか会場内をグルグル回って西地区へ。西成区じゃないよ。 今回は知り合いのところにしか行ってないのでだいぶ控えめ。 校泊のパンドラ/らぼちっく;げーと アオバヤマノススメ/あおばやまどっとねっと mikutterの薄い本Vol.10 テオクレズコンプレックス/mikutterの薄い本制作委員会 俺のネットワークがこんなに止まるわけがない/ろ。の世界 で、僕はコミケ帰りは必ずバスにしてるんですが、いつもは急行バス乗るところを、路線バスのほうに乗りました。 うん、時間が合うならこっちのほうが断然楽だわ。 勝どき駅でバス降りて都営大江戸線で新宿へ。 勝どき駅めっちゃ工事してた。拡張するんだろうか。晴海トリトンに入ってたIT企業ほとんどいなくなったんだけど大丈夫なんかね。まぁタワーマンション建ちまくってるし需要が急増している可能性はある。。 冬は一応申し込もうかと思っている次第です。

銀だこ ラムネハイボール

イメージ
会社の人たちと銀だこに飲みに行ってきました。 銀だこで飲むのってだいぶ久々な気がする。 ラムネハイボールとかいうのがあったので注文。 ラムネアイスが邪魔で飲みにくい。ちょっと食べて粉砕してかき回す。 そしたら綺麗なハイボール。もう氷溶けてるけどね。。 飲み会の内容ですけど、とりあえず 「文句言ってる暇があったら今の10倍ドキュメント書け」 って言われていい感じに打ちのめされたのが良かったですね。(言った人の人となりとか文脈とかわからないと無茶苦茶言われてるようにしか見えないけど、そんなことはないのでご心配なく) 正直ここのところスランプに陥ってて、仕事が全く楽しくなかったんですね。相談しようにも偉い人たちは意見がバラバラだし。会社も売上伸びてるとはいえ他社に比べれば全然で、一体俺は何のためにこの会社で働いてるんだと…もっと売れてるイケイケの会社で働いてるほうが幸せなんじゃないかって本気で思い始めてた時期で、まぁこの発言で完全に吹っ切れましたね。 まぁ一気にテンション上がって一気にテンション下がったら意味が無いので、言われたことを忘れずに地道に仕事していくことですね、当面は。

京王電車スタンプラリー

イメージ
今日は山の日だったので、京王線民に最も身近であろう高尾山とか行けば良いのに、そんな元気もなく、多摩動物公園横の京王れーるランド行ってスタンプラリーの景品引き換えしてきました。 スタンプラリー自体はだいぶ前に終わらせてたんだけど、引き替えにこれるタイミングがなくて2400形は配布終了、けい太くんトランプをもらってきました。 なんかこっちのほうが実用性がありそうな気がする。結果オーライ。 ちなみに全12駅のスタンプはこちら。

たんばらラベンダーパーク2016

イメージ
毎年恒例、たんばらラベンダーパークに行ってきました。 たんばらラベンダーパークは毎年在来線経由の臨時列車と新幹線プランの2つがあるんですが、在来線臨時列車はその年によって変わります(SLだったこともありました)。 今年はリゾートやまどりが「たんばらラベンダー号」として走ります。 沼田に到着。 ここからバスで1時間くらいかかります。 真田家が沼田藩治めてた時期があるらしく真田の里アピールしてました。 たんばらラベンダーパーク到着。去年は大規模改修工事中だったので、リニューアルしたセンターハウスの姿を見るのは初めてです。 で、今回は SIGMA 60mm F2.8 DN のデビュー戦だったのです。 大口径単焦点中望遠レンズということでシャープな描写とやわらかいボケ味が期待できますが、最短撮影距離は50cmとあんまり寄れません。このレンズでいつもの花マクロができるのか? 想像以上にイケてました。さすが大口径!さすが単焦点!さすが中望遠! センサーサイズの小さいマイクロフォーサーズでもレンズ次第でここまでできるとは素晴らしい。 ちなみに今回はいつもの相棒であるK-5Ⅱと SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM の組み合わせも持ってきて比較。 60mm F2.8 DN 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM ほぼ同じアングルですが、焦点距離や最短撮影距離が違うので完全に同じ写真にはならないのですが、それぞれに持ち味がありますね。