投稿

4月, 2016の投稿を表示しています

18きっぷで行く東北乗り鉄2016春(2)常磐線仙台方

イメージ
http://nagi2100.blogspot.jp/2016/04/tohoku2016spring01.html の続き。 ここからは仙台からいわきまで常磐線で南下します。 ですが、常磐線はまだ完全復旧しておらず 電車区間とバス代行区間が入り乱れています。 なので、まずここからの経路を地図で見ておきましょう。 仙台方は仙台~浜吉田間で電車が運行しています。 浜吉田~相馬間は不通区間です。 た・だ・し、代行バスが発着しているのは電車の終点浜吉田ではなく その1つ手前の亘理駅になります。ここ注意。 亘理から相馬までバス代行となります。 相馬~原ノ町は電車区間です。 原ノ町~竜田間は不通区間なのでバス代行になります。 まぁ地図を見ていただければ凄いところ走るのがわかると思います。 福島第一原子力発電所の横をかすめて国道6号線をひたすら南下します。 1日2便。窓を開けるのは禁じられています。 帰宅困難区域は完全にゴーストタウンになってました。 田んぼも店も荒れ放題。 なお、竜田から先は上野(品川?)まで線路がつながっています。 今回はいわきから磐越東線で郡山に出て帰りましたが。 というわけで、今回は地図だけでいっぱいいっぱいになっちゃったので 次回は写真中心でこの行程を見ていきましょう。 次回に続く。

18きっぷで行く東北乗り鉄2016春(1)仙石線・石巻線・仙石東北ライン

イメージ
やっぱり仙台行ったら牛タン食べてしまうのである。。 18きっぷで乗り鉄してきたので、何回かに分けてブログに書きたいと思います。 まずは東北乗り鉄の午前の部。 ①あおば通→[仙石線]→石巻 ②石巻→[石巻線]→女川→[石巻線]→石巻 ③石巻→[仙石線]→高城町→[東北本線]→仙台(いわゆる仙石東北ラインってやつ) というコース。 仙石線は相変わらず205が走っていましたが、もう快速ないうえにほとんど東塩釜止まりなのね。。完全に仙台~石巻間の都市間輸送は仙石東北ラインに持ってかれちゃったのね。。 高城町から先の野蒜あたりはしっかりした堤防ができており、駅も流されたのでキレイなやつに建て変わっておった。 石巻は市としては甚大な被害を受けたものの、駅舎は流されずそのままのようだった。 で、ここから石巻線石巻~女川間初乗車です。 前来たときはキハ40だかキハ47だかだった気がするのですが、キハ110になっておりました。 女川駅は流されてしまったのでキレイな駅舎になってました。 そして折り返して石巻に戻ってきました。 今度は仙石東北ライン快速仙台行きに乗って仙台に戻ります。 快速運転ではありますが、高城町までは普通に仙石線の線路を走るだけです。 本領を発揮するのはそのあとです。 この地図の左下のほうで、仙石線から東北本線の渡り線があるのがわかるでしょうか。 ここから東北本線に入ります。 境界駅である高城町駅の駅名標。松島海岸が仙石線で、塩釜が東北本線です。 ここがちょうど渡り線があるあたりの写真です。 この左側にそれていってる線路が仙石線松島海岸駅方面です。 ここで2回停まります。東北本線に入線するのに結構時間がかかります。 しかし東北本線に入ったら速い速い。仙石線走ってたときとは明らかにスピードが違います。 そして仙台に到着。 次回に続く。

入社してから3ヶ月経ったので所感など

イメージ
※エイプリルフールじゃありません 本日で3ヶ月間の試用期間を終了し、正式雇用になった(はず)。 この3ヶ月はまず仕事の進め方を固められずふわふわ行ってしまった感じで 自己のストレスと周囲の犠牲を伴いながらなんとか完走した感じである。 しかし本来のミッションはこれからなのであって、ここで成果を出さねばならぬ。 チームもチームらしくなってきたところで、ルールをある程度きっちり決めて スピード感を持ってやっていきたいというような話をリーダーとしてきた。 その前に話した来年度の行動計画も概ね了承されているようなので ガシガシ書いてバンバンリリースしていきたい。 正直雲をつかむような話で、今回もあと何ヶ月もつかわからないんだけど 前に進むのをやめれば道は無くなります。 というわけで